loader image

山の神仏、
里の人を繋ぐ旅の入口

白山への登拝拠点として、参詣の人たちで賑わった白山中宮長瀧寺。ここは古くから白山の神と仏が同居する行場であり、麓の人々が修験者たちに神仏への願いを託した、里の人と山の神仏とをつなぐ場所でもありました。

訪れる人たちを見守るように静かに佇む境内では、 社ができる以前からの信仰の対象と伝わる牛王石(ごおういし)や、 修験者たちが入峰の護摩炊き(ごまだき)をしたと伝わる祭壇跡、境内に今なお同居する神社と寺院の姿に古くから続く信仰の姿を感じさせてくれます。境内の白山瀧宝殿で見える仏たちが 、天台宗の別院として栄えた白山長瀧寺の歴史と栄華を伝えます。

  • 多くの人の想いで守られ伝わる多くの歴史的文化財。

  • 長滝白山神社と境内を同じくする長瀧寺。

かつての白山中宮長瀧寺の修験者たちは、芸能を身に着けることも修行のひとつに課せられていたといわれます。その修験者たちの広いネットワークによって、多くの芸能や文化、芸能や踊りなどがこの地にもたらされ、里の人たちと文化を繋ぐ場となりました。

  • 境内にある鎌倉時代から現存する石灯籠。

  • 国重要無形民俗文化財「長滝の延年」の奉納。

かつての長滝白山神社の拝殿では、修験者や僧侶たちが日頃磨いた猿楽や能などを披露し、参詣の庶民も一流の芸能に触れ楽しんだと伝えられます。その流れは、現在の長滝白山神社における六日祭の「長滝の延年」や、毎年七月九日に拝殿で行われる「白鳥の拝殿踊り」発祥祭へと受け継がれています。

エリア内のみどころ

  • 長瀧寺大講堂

    長瀧寺大講堂

    長滝白山神社と境内を同じくする長瀧寺大講堂は、白山を開山した泰澄大師の創建と伝わります。

  • 白山瀧宝殿

    白山瀧宝殿

    神社の敷地内にある展示施設で、館内では白山信仰ゆかりの神像や仏像群などを公開しています。

  • 長滝の延年・六日祭り

    長滝の延年・六日祭り

    毎年1月6日の新春の例祭です。厳かな「延年」の舞と、天井の花笠を参拝者が取り合う「花奪い」で知られます。

  • 白鳥の拝殿踊り発祥祭

    白鳥の拝殿踊り発祥祭

    毎年7月9日には長滝白山神社の拝殿を会場に、白鳥の拝殿踊り発祥祭が行われます。

  • 石灯篭

    石灯篭

    境内中央の石灯籠は、鎌倉時代の正安4年に寄進されたもので、国の重要文化財に指定されています。

  • 千蛇ヶ池の霊泉

    千蛇ヶ池の霊泉

    長瀧寺の脇に湧く霊泉です。夏でも雪に覆われる白山山頂の千蛇ヶ池から湧き出ると云われます。

スポット情報

住所 〒501-5104
岐阜県郡上市白鳥町長滝91
電話番号 0575-82-5900
(白鳥観光協会|火曜定休)
駐車場 無料駐車場あり

よくある質問

白山瀧宝殿の開館日と入館料について教えて下さい。

毎週火曜の休館日と11月下旬~翌年4月下旬の冬季閉館期間を除く、午前9時~午後4時まで開館しています。入館料は高校生以上320円、小中学生110円です。白山文化博物館との共通券もあります。(高校生以上540円、小中学生180円)

白山文化を読む

長滝白山神社に関する記事

記事一覧へ